【活動報告】「Another Future Leaders」 株式会社ユーグレナ様にて海外インターンシップ報告会を開催しました。
2018年8月22日
特定非営利活動法人アイセック・ジャパン
【活動報告】
「Another Future Leaders」株式会社ユーグレナ様にて
海外インターンシップ報告会を開催しました。
2018年6月12日、株式会社ユーグレナ様との共同プログラム「Another Future Leaders(アナザーフューチャーリーダーズ)」の海外インターンシップ報告会を開催いたしました。
「Another Future Leaders」とは
アイセック・ジャパンと株式会社ユーグレナが協同で行っている海外インターンシッププログラムになります。社会を変える若きリーダー誕生に向けたきっかけや経験の提供を行います。詳細はこちら
▼海外インターンシップ報告会の流れ
1.今春にアイセックの海外インターンシップに参加した学生による報告
2.株式会社ユーグレナの社員様より、総評/フィードバック
▼海外インターンシップの報告
この春に、アイセックの海外インターンシッププログラムに参加した学生による報告をプレゼンテーション形式で行いました。
インターンシップ中にどのような活動を行っていたのか、どんな事を学び、これからどのような行動を起こしていくのか。発表を通して、インターンシップに参加した学生一人一人が感じた、様々な社会問題に対する違和感や疑問を元に、自分の想い志を言語化することができました。
(今春このプログラムを通して海外インターンシップに参加した学生)
▼総評/フィードバック
株式会社ユーグレナ
執行役員 須佐大介様
管理部総務人事課 テクニカルディレクター 永井慎也様
管理部総務人事課 課長 芦田和佳様
バイオ燃料事業部 バイオ燃料事業課 高野祐輔様
からプレゼンテーションへのフィードバックと総評をいただきました。
社会を変えるリーダーを目指すために、現地で感じたことから、これからどのような専門性を持ってその問題に取り組むべきなのか。アイセックの海外インターンシッププログラムに参加された株式会社ユーグレナ社長出雲様の例を出されて、お話していただきました。
▼参加者の感想
本企画は全く違う社会問題に関わる海外インターンシップに参加する学生と逢いまみえる貴重な機会でした。渡航前から想いなどを共有していた仲間だからこそ、その成果や本人の成長についての発表には感動を覚えました。自分とは違うアプローチや今後の展望など、自身の参考としても得るものがあったと感じました。
(2018年度アイセック一橋大学委員会 2年生)
インターンシップ中にできる事と同じくらい、これから何を行なっていくかがとても大事な事だと感じています。報告会の際頂いたフィードバックを元に、次に繋げられる様に常に前を向いて、志を形にして行きたいと、改めて思うことができました。ここで得た仲間とともに、世界にインパクトを残して行きたいと思います。
(2018年度アイセック早稲田大学委員会 2年生)
報告会を通して、自分の想いを第三者に伝える難しさを感じました。
何を自分はしたいのかというWhatだけでなく、なぜ自分がやりたいのかというWhyを強く語る力・経験がまだまだ私には不足していると痛感しました。
「何を、どうして、成し遂げたいのか」を強く発信して、人を巻き込めるリーダーになるために、今後もアイセックの活動を続けていきたいです。
(2018年度アイセック一橋大学委員会 2年生)
▼本企画の概要
【開催日】2018年6月12日(火)
【参加者】「Another Future Leaders」参加者、株式会社ユーグレナ 社員の方々
【場所】G-BASE 株式会社ユーグレナ
【ご協力】株式会社ユーグレナ