【プレスリリース】アイセック×WELgee共催 WELgeeサロン vol.23 ~難民の人と出会い、語る場~ 開催報告
2018年11月21日
特定非営利活動法人アイセック・ジャパン
アイセック×WELgee共催
WELgeeサロン vol.23
~難民の人と出会い、語る場~
海外インターンシップ事業を主幹事業とする特定非営利活動法人アイセック・ジャパンの会員団体である東京大学委員会、早稲田大学委員会、一橋大学委員会は、日本にいる難民申請者の社会参画とエンパワーメントを目指すNPO法人WELgeeとの共催で「WELgeeサロンvol.23 ~難民の人と出会い、語る場~」を開催しました。
”Intercultural Friendship”をテーマに、今夏アイセックの難民支援の海外インターンシップに参加した学生3名と、現在日本で暮らしている難民の方1名の計4名が、それぞれの想いを語りました。
▼イベント誕生の背景
NPO法人WELgeeは、「難民の“ために”ではなく、難民“と共に”何ができるか」を大切にしています。お互い言語や習慣、国籍が違っても、一緒にやりたいことをする仲間、友達でいたい。そんな思いに私たちアイセックも共感し、日本で暮らしている難民の方たちも含め、参加者全員が友達になれるような場をつくろう!と、“Intercultural Friendships ー異文化間友情ー”をテーマとした、今回のイベントを共催させていただきました。今夏、海外(クロアチア、マレーシア)の難民センターにアイセックのプログラムでインターンシップに行った学生3名の事後研修としても、それぞれの経験を振り返り発信する機会となりました。
▼イベントの概要
<目的>
難民の人たちと繋がり、共に何ができるか考えよう!
<対象>
難民問題に関心がある人たち(高校生、大学生、社会人)
<日時>
10/27(土) 14:00-16:30(16:30- 交流会)
<場所>
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1丁目20−26 一般社団法人日本福音ルーテル社団
<参加費>
中学生以下無料、高校生1000円、大学生1500円、社会人2000円
<内容>
13:30 | 受付開始 |
14:00 | イベント開始 |
14:15 | アイスブレイク |
14:40 | ピッチプレゼン(アイセックの海外インターンシップ参加者3名、日本在住の難民の方々3名) |
15:00 | パネルディスカッション |
15:20 | グループディスカッション |
16:30 | 終了/交流会開始 |
17:00 | 交流会終了 |
<共催>
特定非営利活動法人WELgee(https://welgee.jp/)
一般社団法人日本福音ルーテル社団 (JELA)
難民支援事業HP: http://www.jela.or.jp/refugees/index.html
難民支援事業ブログ: http://jelanews.blogspot.com/search/label/
▼イベント当日の様子
今夏、難民問題をテーマにしたアイセックの海外インターンシッププログラムに参加した坂田智裕さん。自身の経験や想いを軸に、熱いピッチプレゼンを行いました。
日本在住の難民の方々との直接的なコミュニケーションやディスカッションを通して、国籍を超えたお互いへの理解を深めました。
▼特定非営利活動法人アイセック・ジャパンについて
平和で人々の可能性が最大限発揮された社会の実現を目指し、海外インターンシップの運営を主幹事業とする世界最大の学生団体の日本支部。国際連合と提携し、持続可能な開発目標SDGsの達成に向けて協働しています。アイセック・ジャパンは1962年に設立され、現在国内では25の大学委員会で活動しています。若者が社会課題解決に向けたリーダーシップを磨く経験として海外インターンシップの設計・運営を行なっています。
▼本件に関するお問い合わせ
特定非営利活動法人アイセック・ジャパン 広報担当:中居
電話:03-6457-5806 Fax:03-6457-5809 Email:info@aiesec.jp